「彼氏や彼女が部屋に来た時に、ペットの臭いがしないようにしておきたい」、「部屋のタバコの臭いを消したい」という方は多いのではないでしょうか。そこで、そんな部屋の臭いが気になっている人に向けて、臭いの原因を解説し、対策方法を紹介していきます。
玄関や部屋に漂う独特な臭い・・・。ペット臭の原因と予防法
1.排泄物が放置されたトイレ
ペットのトイレは、どの動物のものでも非常に臭いやすいです。そのため、こまめな掃除が必要になります。ペットがうんちやおしっこをしたらすぐ掃除をして、臭いが部屋に広がる前に片づけるのが理想です。しかし、それができない場合はトイレをふた付きのものに変えましょう。
また、うんちの臭いは食べ物によって大きく変わります。例えば、肉食の犬に穀物が多く含まれる食べ物を与えてしまうと、便の臭いがきつくなります。逆に、消化のよい食べ物を与えるようにすると、便の臭いは軽減されます。したがって、消化がよく、うんちの臭いを軽減できるフードやおやつを与えるようにしましょう。そういったフードやおやつはペットごとに販売されていますので、確認してから購入しましょう。
また、これらの方法に加えて、部屋に空気がこもらないように換気をしたり、空気清浄機を使用したりするのも効果的です。
2.食べ残しのペットフード
ペットフードは総じて独特な臭いがするものです。その臭いがあるからこそペットの食欲が湧くようですが、人間にとってはいい匂いとは言えません。また、犬や猫のフードは脂が多く、空気に触れて酸化すると独特な臭いを発生させます。これを防ぐためには、フードを質のよいものに変えるのがよいでしょう。質のよいフードほど、臭いは発生しにくくなります。しかし、同時に値段も高くなるので注意が必要です。試供品などで一度試してみてから購入を検討するのがよいでしょう。
そして、雑穀や乾燥ペレットなどを食べる鳥やハムスターといった小動物のフードは、食べこぼしたり水に濡れたりすると雑菌が繁殖して臭い始めます。犬や猫もそうですが、できるだけ食べきれる分だけを与えるようにして、食事が終わったら食器を洗って清潔に保ちましょう。
3.アポクリン汗腺から出る分泌物
犬や猫には、人間のわきの下にあるアポクリン腺という汗腺が全身にあります。アポクリン腺からは脂分の強い分泌物が出てきます。そして、この脂分が細菌によって分解されると臭いが発生します。犬は大型犬ほど皮膚の面積が大きいためアポクリン腺が多く、臭いが強くなる傾向があります。
一方、猫は普段からグルーミングをするため、あまり臭いません。しかし、ケガをしてエリザベスカラーをつけた時など、グルーミングが十分にできない場合は、臭うこともあります。
4.ペットの目やに、耳の臭い
結膜炎によって目やにが、外耳炎によって耳が臭うことがあります。どちらの臭いも、動物病院で治療を受けることで改善します。しかし、そうなる前に、普段からこまめに目や耳の掃除をしてあげましょう。
そうすることで、すぐに異常に気づくことができます。目やには湿らせたコットンで拭き取り、耳も同じく湿らせたコットンで入り口付近を優しく拭いてあげましょう。
ただし、耳の皮膚はとても薄く傷つきやすいので、強くこすらないよう気をつけてください。
5.ペットの口臭
ペットの口臭も気になる臭いのひとつです。こまめな口のケアが大切ですが、成犬や成猫になってから初めて口を触ると驚かせてしまうことがあります。そのため、小さい頃から歯のケアをすることに慣れさせておくとよいでしょう。まずは口の周りや口の中を触っても嫌がらないようにするところからはじめ、段々と歯磨きに移行していきます。もちろん歯垢がつきにくくなるペットフードやデンタルガムなどを使用することもできますが、毎日歯磨きを行うのが理想です。
歯石が溜まってきたら動物病院で除去してもらいますが、それを怠ると歯肉炎や歯槽膿漏になり、よりきつい臭いがし始めます。最終的には歯が抜けてしまうこともあるので、日頃からの予防を心がけましょう。
ペットを飼っているお宅にお勧め♪次亜塩素酸水で、いつも除菌消臭!
●ペット臭や生活臭には、次亜塩素酸水専用の超音波噴霧器がおススメです!
動物病院やペットホテル、薬局、クリニックにも採用されている除菌消臭器です。
次亜塩素酸水を50ppmにして空気中に噴霧することで悪臭粒子と不安定な次亜塩素酸水が結合して臭いを軽減させます。
また、次亜塩素酸水には、除菌効果もあるので、衛生的な室内空間を作り出します。
メーカー希望価格¥46,000(税別)→ 特別価格でご提供
部屋中がタバコ臭い・・・。ニオイの原因は頑固なヤニ汚れ
そしてペットの臭いと同様に、嫌な臭いの代表格がタバコの臭いです。ニコチンやタールを含むタバコの葉を燃やすことで生じる多くの化学物質が原因なので、一度服や髪に臭いがつくとなかなかとれません。
また、ねばねばした植物性樹脂であるタールが「ヤニ」として壁紙に蓄積して黄色くなり、臭いを発すると部屋が臭くなってしまいます。消臭スプレーを使用すれば多少臭いを抑えられますが、数百種類の臭い分子が関係しているため、タバコの臭いを完全に消し切ることはできません。ホテルで喫煙の部屋と禁煙の部屋が分けられているのは、ホテルの清掃担当のような掃除のプロの方でも消すことができないほど、タバコの臭いはしつこいものだということです。
ちなみに一般的な芳香剤は、タバコの臭いを消すのではなく他の臭いでごまかすもの(マスキング法など)なので、場合によってはさらに不快な臭いになる可能性があります。タバコの消臭として芳香剤を使用するのは基本的に好ましくありません。
タバコのヤニ汚れの清掃の仕方・・・。壁の拭き掃除は下から上!
タバコのヤニ汚れ(黄ばみ)は、一般的にアルカリ性洗剤で落とすことが出来ます。
肌荒れを防ぐためにゴム手袋をして、弱アルカリ性洗剤で対象箇所の下の方から拭いていきます。
「え!どうして、下から拭くの?」
と思われる方もいらっしゃると思いますが、上から拭くと洗剤の垂れ跡が残り、その跡が消しづらくなるのを防ぐ為、垂れても大丈夫なように下から上に向かって拭いていくのです。
※ちなみにホコリ払いをする時は、上から下です^^
洗剤によっては、二度拭きが要らないものがありますが、基本的に残留している洗剤分を落とす為、仕上げに水拭きをしておきましょう。
部屋の臭い対策は、消臭脱臭の専門資格を持つプロにお任せ!
ペットやタバコの不快な臭いの「消し方」とされている方法は多く存在します。しかし、それらは根本的な解決にはなっていないということも多いです。また、こういったしつこい臭いは、一般的な清掃業者ですら消しきれない恐れがあります。そのため、臭いを徹底的に消したいのであれば、清掃のプロかつ専門資格者(米国IICRC公認ODOR CONTROL
TECHNICIAN:臭気対策技術者)を有している当社の消臭脱臭サービスがおすすめです。
こういった臭いの専門知識・技術・経験のある当社でしたら、ペット臭やタバコ臭だけではなく寝たきりの方がいるご家庭独特の介護臭や、賃貸マンション引き渡し後の生活臭なども消臭脱臭も可能です。また、せっかく消臭しても部屋の汚れがそのままだと、汚れが臭ってくる可能性が高いです。そこで、ハウスクリーニングやコーティングと組み合わせると効果が高く、おすすめです。
ペットやタバコの臭いは、自分は気にならなくても他人にとっては不快な臭いであることが多いです。そのため、できるだけ早めに取り除きましょう。
新しい入居先でペットやタバコの臭いが気になったら、まずはご相談ください。